【テレビ】斉藤由貴 三上真奈 アナの読み間違いに爆笑「スケバンけいじ」
1:
2019年10月22日(火) 12時01分
斉藤由貴、三上真奈アナの読み間違いに爆笑「スケバンけいじ」
https://www.rbbtoday.com/article/2019/10/22/174063.html

no title

 女優の斉藤由貴が22日放送の『ノンストップ』(フジテレビ)に出演。自身の代表作である『スケバン刑事』をフジテレビの三上真奈アナウンサーに“スケバンけいじ”と読み間違えられて爆笑する一幕があった。

 番組では斉藤のプロフィールを紹介するとして、三上アナが原稿を音読。するとその中で、三上アナが「主役の麻宮サキを演じた『スケバンけいじ』がヒット作に」と“刑事(デカ)”を“けいじ”と読み間違えてしまい、小籔千豊がすかさず「スケバンデカね」と訂正。一瞬表情の固まった斉藤だったが、この間違いに次の瞬間には爆笑していた。

 すぐさま訂正し読み進める三上アナだが、小籔やMCの設楽統から「スケバンけいじ?」「本当?」「嘘だろ?」などヤジのコメントが。その様子がさらに笑えたようで斉藤は顔を抑えながら大爆笑していた。

 原稿を読み終えた三上アナはあらためて「存じ上げていたんですけど文字で読んでしまって」と説明。設楽は「びっくりした。やっぱり世代かなって思っちゃった。それで『スケバンけいじ』の時はどうだったんですか?」と三上アナの読み間違いをいじりまくっていた。

 そのまま話題は『スケバン刑事』へ。印象に残っていることを聞かれると斉藤は「やっぱりヨーヨーですね」と言い、「ものすごく難しかったので、本当に最後まで全く上手になりませんでした。驚くくらい」と当時全くヨーヨーが上達しなかったと回顧。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

80:
>>1
パンツ被りに言われとないわ

127:
>>1
愛川欽也が番組改編期の特番で、「スケバン刑事」を連呼してたシーンを何故か覚えている。
機材の不調か何かで執拗に「スケバン刑事!」とやってたんだよな。

137:
>>1
不倫相手の間男の頭にスケパンツかぶせるテレビ芸人と同じ生き物の変態テレビタレントが芸能村にいるらしい。

157:
>>152
渡辺謙も川崎麻世も
男前を食い散らかすモンスターメス

181:
>>1
ああ、斉藤由貴も老けたなあ。
俺も老ける訳だわ。

236:
>>1
刑事をデカと読むのはもう高齢者だけなんじゃね

2:
不倫のことはもう許してあげて

10:
>>2
許すもなにも、どうでもよい

118:
>>2昔から不倫キャラなんだから許すもなにもないだろw

224:
>>2ただの不倫なら何とも思わないが相手がリアル変態パンツ仮面だもんな

3:
こういうのも読み間違いと言っていいものか

196:
>>3
打ち合わせしているから
明らかに読み間違い。
つ、字面でやってしまったパターンだろうな。

238:
>>3
斎藤来るならそれこそ放送前打ち合わせで言っておかないとダメだと思うんだが
スケバン刑事30年以上前だし三上が知ってるわけなかろう

4:
不倫刑事

6:
確かに言われてみりゃ漢検1級レベルの難読熟語

7:
そもそもなぜ刑事と書いてデカと読むんだろうな?

31:
>>7
【デカの語源・由来】

デカは、明治時代に生まれた言葉で、もとは犯罪者仲間の隠語であった。
当時、制服を着ず和服を着ていた刑事巡査のことを「角袖巡査(かくそでじゅんさ)」や「角袖(かくそで)」と呼んだ。
「角袖」とは四角い形をした袖のことで、和服の袖が四角いことから和服を意味する。

49:
>>31
全然デカの由来の説明になってねぇwww

98:
>>7
警察とか犯罪者側の符牒だろ
正しい読み方じゃない

8:
おまいら許さんぜよ

12:
>>8
それ南野陽子じゃないか?

75:
>>8
おまんら、な(´・c_・`)

9:
今どきの若いアナウンサーならスケバン刑事など知らんだろう。
一般常識の類でもないから読み間違えたところで別に恥でもない。

58:
>>9
一般人ならその通りだが、
アナウンサーは読み方まで調べるべき。
作品名間違えるなんて失礼すぎる。

153:
>>58
台場の男アナはスポーツ選手の名前も間違え、
シークエンスという普通の英単語をシークエルと言う程酷いぞ

155:
>>58
これに限れば斉藤由貴はスケバン刑事にあんまり思い入れないから構わんだろ

11:
不倫パンツかぶり刑事
フリパンデカ

13:
わぁ知らんわな

14:
大西結花が好きだった俺は異端扱いかな…

20:
>>14
武器はリリアンだっけ?
千羽鶴だっけ?

71:
>>14
スケバン刑事一番は相楽晴子だろ

15:
おさな妻 とか絶対知らんだろうなあ
あれいま放送したら大変なことになるんだろうな オッサンが高校生と結婚してんだぜ

194:
>>15
ママはライバルとかもあったな

16:
何の因果かチンポ狂い

17:
小籔鬱陶しいな

18:
全盛期の斉藤由貴と南野陽子の可愛さは異常
 

24:
>>18
ムチムチ

38:
>>18
DELUXEマガジンに「しょっちゅう痴漢にあってる」と書いてあって、すげーコーフンしたw

116:
>>38
南野陽子はアイドルになる前から地元では可愛いと評判でいつも貢君やアッシー君の行列が出来てた程だったので痴漢されたとかあり得ないな
痴漢に狙われまくったのはムチムチの斉藤由貴の方とみた

19:
透けパン刑事 かと思った

22:
鷹ノ羽学園2年B組麻宮サキ。またの名は“スケバンけいじ”
「三上真奈、許さねぇ!」

25:
>>22
ヨーヨー出せよ

26:
まあ漢字の読みとしては間違ってはいないし

27:
卒業 6位
白い炎 5位
初戀 4位
情熱 3位
悲しみよこんにちは 3位
土曜日のたまねぎ 6位
青空のかけら 1位
MAY 2位
砂の城 2位
「さよなら」 4位
ORACI?N -祈り- (斉藤由貴、来生たかお) 4位
夢の中へ 2位

35:
>>27
意外と知ってる曲が多かった!

179:
>>27
1位が青空のかけらのみというのは意外だな
悪い曲じゃないけど斉藤由貴の代表曲って訳じゃないから

28:
しかしすげえよな 高校生が機関銃ぶっぱなしたりしてたんだぜ いまやったら問題になるだろあれ

121:
>>28
橋本環奈主演の映画であっただろ、カイカンってやつ

29:
あぶないけいじ

30:
漢字の読み間違いではない、「スケバン刑事」という商品の読み間違い。

33:
そりゃ同時見ていた人間ならともかく知らなきゃ100人中99人はけいじと読むだろ普通に考えて。

そこらのおばちゃんに頭文字Dを読めと言ったら、あたまもじ、もしくはかしらもじとしか読めないだろうよ。

90:
>>33
頭文字をあたまもじと読む奴がいたらそいつはただのバカ

100:
>>90
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と
思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

128:
>>100
ネタだろ?イニDはあ行で正しいけど。

34:
スケバンときて刑事だもんな
ありえない組み合わせ

37:
ここは爆笑でなく失笑が正しい使い方なのかな

40:
そんなの知らなくて当然

114:
>>40
自社作品だぞそのアナにとっては

41:
若い人が知らないのは当然だよ
再放送も全くやってないし

引用元: ・【テレビ】斉藤由貴、三上真奈アナの読み間違いに爆笑「スケバンけいじ」