野球 日本シリーズ 3試合連続で1ケタ視聴率、業界に衝撃走る
1:
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191023-00000017-pseven-spo

まさかの3戦連続、視聴率1ケタを記録してしまった。10月22日、日本テレビ系で放送された巨人対ソフトバンクの日本シリーズ第3戦の視聴率は9.7%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)に終わった。初戦8.4%、2戦目7.3%と今シリーズは1度も2ケタを記録していない。日本シリーズのナイター中継が始まった1994年以降、巨人戦は全て視聴率2ケタを叩き出していただけに、業界への衝撃は大きい。テレビ局関係者が話す。

「初戦の19日は裏番組のラグビーW杯準々決勝ニュージーランド対アイルランドが16.5%を取っており、出鼻を挫かれました。そして、第2戦は同時間帯にラグビーW杯の日本対南アフリカ戦がNHKで放送され、41.9%という驚異的な数字を叩き出したため、さらに下がった。過去のシリーズでも3戦目は下がる傾向にある。今年は1、2戦が低かったので相対的に上がっただけで、やはり1、2戦目の数字が低いと3戦目からはあまり期待できないようです」(以下同)

 それでも、特に強力な裏番組がなかった3戦目の1ケタは特に驚いたという。

「2戦目はラグビーの日本戦があったので、日本シリーズが1ケタでもやむを得ないと考えられていました。しかし、3戦目はTBSが19時台『この差って何ですか?』11.6%、20時台『教えてもらう前と後』12.5%、21時台『マツコの知らない世界』11.9%と日本シリーズの数字を上回った。フジテレビも、21時台のドラマ『まだ結婚できない男』は10.0%でした。テレビ朝日は19時からの『林修の今でしょ!講座』の3時間スペシャルで11.0%を取りました」

 野球中継は18時から22時過ぎまで長丁場の放送だったとはいえ、他局のレギュラー番組に負けたことになる。

「実は、初戦も2戦目もラグビー中継だけでなく、他局のバラエティ番組よりも低かった。ここまで数字が下がって、民放の同時間帯で3位以下になってしまうと、テレビ局にとって日本シリーズ中継の旨みは全くない。各局とも、シーズン中に地上波で何試合か野球中継するのは、日本シリーズの放映権を獲得するため、という側面がある。もし全て1ケタで終われば、テレビ局も地上波のプロ野球中継、日本シリーズ中継を考え直さなければならない時期に来ていると思います」

 日本シリーズのナイター中継が始まった1994年以降、全戦視聴率1ケタに終わったことはない。

「2010年のロッテ対中日は1、2、5戦目の中継がなく、3戦目が6.8%、4戦目が9.7%でしたが、6戦目は18.9%、7戦目は20.6%まで上がりました。巨人がここから反撃してもつれていけば、この数字を超えることもあるでしょうが、はたしてどうなるか……」

124:
>>1
NHK-BS1でも放送されていたでしょ

155:
>>1
もうNHKでも中継しなくていいよ。
民放も視聴率はアキラメロンw

623:
>>543
やきうより低くて続いてる番組を挙げてみな

645:
>>623
今年のプリキュア&サザエ&ドラ&クレしん&まるカス

まあ内川や岡本なんぞよりかわいいし人気あるがwwww

636:
>>1
ラグビーの再放送でもやれば?

643:
>>1
二桁取れる番組ってそんなにあるの?

703:
>>1
でもラグビーの準決勝とバッティングするんだよな

外国同士の試合(NZ-アイルランド)で16いってるから下手したら20いくかもしれないし

852:
>>1
もう全部DAZNで中継したらいいよ。

3:
スタジアムは埋まってるのに不思議やなw

116:
>>3
もはや地域密着コンテンツであり、一般層や他球団のファンは
日本シリーズだろうが興味が薄いのでは?

179:
>>116
地域密着が仇に・・・

129:
>>3
Jリーグもスタは満員

280:
>>3
興味あるのはスタジアムに行く人だけなんだよ
この点が高校野球とは大きく違うところ

946:
>>3
ドームに詰めかけてるのは西日本出身者でしょ。
tbsラジオの野球中継撤退時からもう散々議論された話だぜ。
脱税王球団は福岡、読売だって発祥の地は富山県高岡市だし、球団自体の第二の故郷は宮崎県だろ?

4:
だからDAZON見てるんじゃないの?
日本テレビで原監督がDAZNのCMやってる時点で、テレビ局は中継に積極的じゃないよ。

10:
>>4
今回のシリーズはDAZNない
paraviとかHuluとかテレビ局専属ネットはやってるけど

22:
>>10
ないんだwww
>>4何でこの人はダゾンとか言い出してるんだ?
やき豚って何でもいいから言い訳しようっていう姿勢がほんと女々しいな

40:
>>22
TBSのパラビとかフジのFODとか、
ネットだけで済ませようとすると、とんでもなく金かかる仕様なんです

55:
>>40
あれれ?
ダゾーンはどうしたの?wwww
恥ずかしいなーお前

お前みたいなバカしかやきう見てないってのがやきう最大の不幸だろwwww

152:
>>4
あんなタイムラグあるしまともなファンは見逃し用にしか使わないよ

943:
>>4
野球は無料って50年前から決まりだろ

なんで金払って野球のテレビ見なきゃならないんだ

6:
ラグビーは30パー越えらしいぞラグビーw

7:
スポーツ観たい奴は現地かケーブルやネットで観てるやろ
地上波とかくだらんCMがじゃまやし

9:
全然走らないし、そもそも動かないじゃん。

ってラグビー見たら思っちゃうね。

11:
BSだけにしたほうがいいと思うよ
元々試合の中盤だけしか映らないという歪な中継スタイルだったのがおかしいわけだし
最初から最後まで流せないならやらないほうがいい

969:
>>11
試合開始と終了を中継しないスポーツって野球ぐらいだよね。

12:
巨人戦中継に頼るビジネススタイルはとっくに崩壊、巨人様との公式戦をあれほど願っていたパ・リーグの面々も、
ほとんどの球団が人気球団になったしな。

21:
>>12
未だに巨人頼みだろ
巨人いなきゃシリーズ全試合中継もペナントの中継も無くなってるわ

53:
>>21
だから崩壊しているんだってw

255:
>>12
それを判っていない連中、いや判っていながら認めたくないのか?がいるんだよ。

423:
>>12
巨人戦って過去40年前やろ人気
があったのはその理由は毎夜巨人戦
ばかりを放映していたからファンが多かった
今は全く魅力の無い球団になり下がった
ファンも当時から半分以上減っているやろ
カネで選手を集めて勝つ野球にファンは
逃げたんだろうし 野球からスポ-ツも
多様化して詰らん野球に拍車が掛かった

15:
昔みたいに昼に戻せばいいじゃん
どうせ見てるのは昼間も働いてない老人だろ

118:
>>60
陽が傾いてグラウンドが陰に覆われた後楽園や西宮を見て
あぁ秋だなぁと。
ナイターやドームでの興行になって季節感がなくなったな。

135:
>>118
西武のなんちゃってドーム球場は死ぬほど暑いから嫌でも夏だなって思う

634:
>>135
この時期や春先はかなり寒いし、季節感の感じられるいい球場じゃないか(´・ω・`)

16:
視聴率低いのを1時間も延長するから自局のドラマまでぶっ壊すし
よく放送してるわ

17:
スポーツは現地観戦とDAZNで良いだろ

18:
阪神が日シリに出ないと稼げない

20:
あんなの誰が観てるの?
うちの父ちゃんも最近全然野球みないわ

引用元: ・【やきう日本シリーズ3試合連続で1ケタ視聴率、業界に衝撃走る 「中継の旨みは全くない」